〜臨床現場の実症例から国試に役立つクイズを出題!〜
臨床の現場で画像コンサルトができるアプリ「ヒポクラ」と「みんコレ!」がコラボ!!
国家試験受験生が対策しにくい画像問題をヒポクラの実症例からクイズ形式で隔週で出題します。
クイズ9:よく聞く病気です。
■問題
アトピー性皮膚炎の既往のある40歳男性。1ヶ月前より脱毛に気づき、受診した。特に誘引はない。局所の脱毛があるが、発赤などの初見はない。適切な対処を選びなさい。
a ステロイド全身投与
b 保湿剤の外用
c 抗真菌薬の外用
d セフェム系抗菌薬内服
e ステロイド外用
■回答
e
今症例は円形脱毛症と診断しました。円形脱毛症はその脱毛面積によって分類されますが、今症例はコインのように丸く脱毛する単発型に近いです。原因はリンパ球が毛包を攻撃するという、自己免疫による機序とされていますが、なぜそのようなことが生じるのかという根本原因ははっきりしていません。治療は、その脱毛の面積と症状の期間によって検討します。今症例のように症状初期で、脱毛範囲が広くない場合は局所のステロイド外用が治療選択となります。詳しくは日本皮膚科学会が円形脱毛症診療ガイドラインを出していますので、参考にしてみてください。
ヒポクラ臨床クイズは2週間に1度のペースでお届けします。
次回もぜひ、ご覧ください。
■出題元『ヒポクラ』アプリ 皮膚科・眼科コンサルト
医師のための臨床互助ツール「ヒポクラ」は、皮膚科・眼科専門医にコンサルトを依頼できる「ヒフミルくん」「メミルちゃん」、医師同士で臨床に関する知識を深める場の「知見共有」、国内外の医療に関するニュースをご紹介する「ヒポクラ ニュース」、英語論文を日本語で検索・アブスト表示する「Bibgraph」などを提供しています。その中の皮膚科・眼科コンサルトに依頼があった内容をもとに出題しています。 医師であれば、アプリをダウンロードいただき会員登録して頂くだけで、無料でサービスをご利用いただけます。研修医になられましたらぜひご利用ください。
※『ヒポクラ』は株式会社エクスメディオの商標です。

利用医師数万人以上。24時間利用可能。無料。
医師のための臨床互助ツール「ヒポクラ」は、「皮膚科医・眼科医へのコンサルト」「知見共有」「ニュース」「Bibgraph」などを提供しています。今回は、「Bibgraph」についてご紹介いたします。
日本語で検索。日本語でアブスト。日本語キーワードでPubMed検索でき、日本語に自動翻訳された論文タイトルやアブストを読むことができます。
1. 日本語で検索ワードを入力
2. 日本語キーワードを自動で英訳
医学データベースによって、MeSHに変換します。薬剤の製品名を入れていた場合は、一般名に変換されます。
3. 英訳されたキーワードでPubMed検索
J-satage, Cinii からも縦断で検索をおこないます。
4. タイトルを和訳して、検索結果を表示
読みたいタイトルを選ぶと、アブストの和訳も併記されます。また、マイページより過去の検索やクリップした論文に素早くアクセスが可能です。