前回は学生時代のお話でした。
医業以外のことでも活動するこくろーさん、
病院はどう探しましたか?

-Dr.こくろーさんはどのような条件で病院を探しましたか?
17:00に終わって給料の良い、23区内にある病院を探しました。Googleマップを活用しながら条件に合う病院を探し、直接勤めている人に連絡したら勤務時間も長すぎず良いと思いました。どこにも掲載していなかったから最終的に倍率は1倍になって、受けたら受かりました。
-まず立地で調べて、内部で働いている人に話を聞いたら条件が合致したということですね。
そうですね、都内でも条件の良いところが倍率が高いわけではないです。今の病院は結果的に1倍切ってました。皆が見ている情報求人サイトだけに頼りすぎず、人が探してないところを探すことも大切だと思います。
- 佐賀で顔が広くなったのに、なぜ佐賀を離れたのですか?
今の病院の方が給料や勤務時間の条件が良かったからです。また、YouTubeやっている仲間は3人とも佐賀大出身で、東京に来ています。「ここで楽しくやっている」と佐賀に残っている後輩に向けてアピールして、確実に佐賀から東京に来る人を増やしたい。そして、人を集めてまとまれば、新しいクリニック開設の可能性も見えてくると思っています。
-Dr.こくろーさんの活動を見て面白そう、と思った人を集めて面白いことしたいということですね。
はい。新しいクリニックができたら人に指図されないので楽ということもあります。勤めていない方が動きやすいですからね。
条件が良くて埋もれてる病院がある。
条件の良いところに行けるかは調べたかどうか。
Dr.こくろーとは?
医師、塾経営、イラストレーター、YouTube作成など様々な仕事をこなす、エネルギー溢れる人。なお、国浪はしていない。