医師国家試験受験生は1月末〜2月始めまでに受験票と受験者留意事項が届くはずです。それらには受験会場や試験時間が記載されているのでまずは受験会場を確認しましょう。
それではまず厚生労働省より発表された国家試験会場一覧を見てみましょう。
第114回医師国家試験会場一覧を見てみよう
北海道
札幌コンベンションセンター
札幌市白石区東札幌6条1-1-1
東北地方→宮城県
東北学院大学土樋キャンパス
仙台市青葉区土樋1-3-1
関東地方→東京都
大正大学巣鴨キャンパス
豊島区西巣鴨3-20-1
最寄駅は都営三田線の西巣鴨駅かJR板橋駅ですね。板橋駅周辺にはビジネスホテルがいくつかあるのでチェックしましょう。
日本大学三軒茶屋キャンパス
世田谷区下馬3-34-1
最寄駅は東急田園都市線の三軒茶屋駅ですね。この近くにはホテルが少ないので渋谷駅付近に宿泊し、下り電車で行けるようにするとスムーズです!
北陸地方東部→新潟県
日本歯科大学新潟生命歯学部
新潟市中央区浜浦町1-8
東海地方→愛知県
愛知学院大学日進キャンパス
日進市岩崎町阿良池12
北陸地方西部→石川県
石川県青少年総合研修センター
金沢市常盤町212-1
近畿地方→大阪府
桃山学院大学
和泉市まなび野1-1
中国地方→広島県
安田女子大学
広島市安佐南区安東6-13-1
四国地方→香川県
サンメッセ香川
高松市林町2217-1
九州北部→福岡県
第一薬科大学
福岡市南区玉川町22-1
九州南部→熊本県
熊本保健科学大学
熊本市北区和泉町325
琉球大学→沖縄県
沖縄キリスト教学院大学
中頭郡西原町字翁長777
沖縄には琉球大学しか医学部がないから貸切なのです!緊張感なく受験できるらしいですよ。
会場近辺のホテルを確保しよう
次に、会場から遠いところに住んでいる人は、会場近くのホテルを予約しましょう!大学単位で予約できる場合はそれを利用すると良いでしょう。個人で予約する場合は勉強机や電気スタンドなどがあるホテルを選ぶと良いでしょう。
大学受験の時期でもあるので受験生用のプランがあるホテルもあると思います。
電車で通える距離だけど遅延や感染症が怖いのでホテルにします。
当日悩まないために大事なことがあります。
まずはGoogleマップとストリートビューを使って最寄り駅やホテルから試験会場への道のりを予習しておきましょう。また、友人との待ち合わせ場所も決めておくと良いです。
そして、会場のホームページを検索して会場内で迷わないように敷地内地図を確認し、トイレがどこにあるかもわかるようにしておくと良いでしょう。試験会場では休み時間にトイレが必ず混むので、自分しか知らないトイレをキープしておくと心に余裕が出ますね。