(50音順)⇔(出題基準順)
医師国家試験出題基準
平成30年版
医学各論 〇…ガイドラインのリンクあり
Ⅰ 先天異常、周産期の異常、成長・発達の異常
Ⅱ 精神・心身医学的疾患
Ⅲ 皮膚・頭頸部疾患
Ⅳ 呼吸器・胸壁・縦隔疾患
Ⅴ 心臓・脈管疾患
Ⅵ 消化器・腹壁・腹膜疾患
Ⅶ 血液・造血器疾患
Ⅷ 腎・泌尿器・生殖器疾患
Ⅸ 神経・運動器疾患
Ⅹ 内分泌・代謝・栄養・乳腺疾患
Ⅺ アレルギー性疾患、膠原病、免疫病 (編集中)
Ⅻ 感染性疾患(未掲載)
XIII 生活環境因子・職業性因子による疾患
学習済み・・・黄色 最近学習・・・橙色
XIII 生活環境因子・職業性因子による疾患
大項目 | 中項目 | 小項目 | 備考 |
1 食中毒、病害動物による疾患 | A 食中毒 | ① 細菌性食中毒 | |
② ウイルス性食中毒 | |||
③ 化学性食中毒 | |||
④ 自然毒食中毒 | フグ、キノコ | ||
B 病害動物および鼠族・昆虫による疾患 | ① 毒蛇咬傷 | ||
② 節足動物による疾患 | ダニ、クモ | ||
C 旅行者疾患 | ① 旅行者下痢症 | ||
2 アルコールによる障害、薬物依存・中毒 | A アルコールによる障害 | ① 急性アルコール中毒 | |
② アルコール依存症 | |||
③ アルコール精神病 | Korsakoff精神病、Wernicke脳症 | ||
④ 慢性アルコール性臓器障害 | |||
⑤ 妊婦・胎児への影響、胎児性アルコール症候群 | |||
B 薬物依存・中毒 | ① 睡眠薬依存・中毒 | ||
② 向精神薬依存・中毒 | |||
③ 解熱鎮痚薬依存・中毒 | |||
④ 麻薬依存・中毒 | |||
⑤ 覚醒剤依存・中毒 | |||
⑥ 有機溶剤依存・中毒 | |||
C 毒劇物中毒 | |||
3 喫煙による障害 | A タバコ煙 | ① タバコ煙中の有害物質、未成年者の喫煙、受動喫煙 | |
B 喫煙による健康障害 | ① タバコ依存 | ニコチン代替療法 | |
② 呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患<COPD〇>)、がん、循環器疾患 | Brinkman指数 | ||
③ 妊婦・胎児への影響 | |||
4 産業中毒とその他の職業性疾患 | A 産業中毒 | ① 金属中毒 | |
② ガス中毒 | |||
③ 有機溶剤中毒 | |||
④ 化学物質中毒 | |||
⑤ 農薬中毒 | 有機リン剤、有機塩素剤 | ||
B 作業態様による障害 | ① 職業性腰痛 | ||
② 頸肩腕障害 | |||
③ VDT作業による障害 | |||
C 過重労働による障害 | ① 脳血管疾患 | ||
② 虚血性心疾患 | |||
③ 自殺 | |||
D 職業性ストレスによる障害 | ① 適応障害 | ||
② 心身症 | |||
③ うつ病〇 | |||
E 職業性アレルギー | ① 職業性喘息 | ||
② 過敏性肺炎 | |||
③ 鼻アレルギー<アレルギー性鼻炎〇> | |||
④ アレルギー性接触皮膚炎 | |||
F その他の職業性疾患 | ① 職業がん | ||
② じん肺 | |||
③ 酸素欠乏症 | |||
5 物理的原因・生活環境因子による障害 | A 低温・高温環境による疾患 | ① 熱中症〇 | |
② 偶発性低体温{症} | |||
③ 凍傷 | |||
B 騒音障害 | ① 騒音性難聴 | ||
C 振動による障害 | ① 動揺病 | ||
② 手腕振動障害 | |||
D 気圧による障害 | ① 減圧症 | ||
② 高山病 | |||
E 電離放射線障害 | ① 急性放射線障害 | ||
② 放射線による発がん | |||
F 非電離放射線障害 | レーザー、紫外線、赤外線 | ||
G 家庭用品による障害 | ① 誤飲 | ||
② 誤嚥 | |||
③ 創傷 | |||
④ 熱傷 | |||
⑤ 急性中毒 | |||
H 家庭におけるアレルギー・過敏症 | ① 化学物質過敏症 | ||
② シックハウス症候群<シックビル症候群> | |||
I 事故による障害 | ① 交通事故 | ||
② 家庭内事故 | |||
③ 自然災害 |