(50音順)⇔(出題基準順)
医師国家試験出題基準
平成30年版
医学各論 〇…ガイドラインのリンクあり
Ⅰ 先天異常、周産期の異常、成長・発達の異常
Ⅱ 精神・心身医学的疾患
Ⅲ 皮膚・頭頸部疾患
Ⅳ 呼吸器・胸壁・縦隔疾患
Ⅴ 心臓・脈管疾患
Ⅵ 消化器・腹壁・腹膜疾患
Ⅶ 血液・造血器疾患
Ⅷ 腎・泌尿器・生殖器疾患
Ⅸ 神経・運動器疾患
Ⅹ 内分泌・代謝・栄養・乳腺疾患
Ⅺ アレルギー性疾患、膠原病、免疫病 (編集中)
Ⅻ 感染性疾患(未掲載)
XIII 生活環境因子・職業性因子による疾患
学習済み・・・黄色 最近学習・・・橙色
Ⅶ 血液・造血器疾患
大項目 | 中項目 | 小項目 | 備考 |
1 赤血球系疾患 | A 鉄代謝障害 | ① 鉄欠乏性貧血〇 | |
② 鉄過剰症〇 | ヘモクロマトーシス、ヘモジデローシス | ||
B 巨赤芽球性貧血 | ① ビタミンB12欠乏性貧血〇 | 悪性貧血 | |
② 葉酸欠乏性貧血〇 | |||
C 溶血性貧血 | ① 自己免疫性溶血性貧血 | ||
② 冷式抗体による溶血性貧血〇 | 寒冷凝集素症〇、発作性寒冷血色素尿症〇 | ||
③ 遺伝性球状赤血球症 | |||
④ 赤血球破砕症候群〇 | |||
⑤ 薬剤誘発免疫性溶血性貧血〇 | |||
D 造血不全症 | ① 発作性夜間ヘモグロビン尿症 | GPIアンカータンパク | |
② 再生不良性貧血〇 | Fanconi貧血〇 | ||
③ 赤芽球癆〇 | Diamond-Blackfan症候群〇 | ||
④ 骨髄異形成症候群<MDS> | 後天性鉄芽球性貧血 | ||
E 二次性貧血 | ① 慢性疾患に伴う貧血<ACD>〇 | ||
② 腎性貧血〇、内分泌異常による貧血〇 | |||
F 出血性貧血〇 | |||
G メトヘモグロビン血症〇 | |||
H 二次性赤血球増加症〇 | エリスロポエチン産生過剰〇 | ||
2 白血球系疾患とその他の骨髄性疾患 | A 無顆粒球症 | ① 薬剤性無顆粒球症〇 | |
B 好中球機能異常症 | ① 慢性肉芽腫症〇 | ||
② Chédiak-Higashi症候群〇 | |||
C 骨髄系腫瘍 | ① 急性骨髄性白血病〇 | 二次性白血病<治療関連白血病> | |
② 慢性骨髄性白血病〇 | Philadelphia染色体、BCR-ABL融合遺伝子 | ||
③ 原発性骨髄線維症〇 | |||
④ 本態性血小板血症〇 | |||
⑤ 真性赤血球増加症〇 | JAK2遺伝子変異 | ||
⑥ 慢性好酸球性白血病 | 好酸球増多症候群<HES> | ||
D 類白血病反応 | |||
3 リンパ系疾患 | A 急性リンパ性白血病〇 | ||
B Hodgkinリンパ腫〇 | |||
C 成熟B細胞性腫瘍 | ① 慢性リンパ性白血病〇 | ||
② 濾胞性リンパ腫 | |||
③ びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 | |||
④ Burkittリンパ腫〇 | |||
⑤ 粘膜関連リンパ組織<MALT>リンパ腫 | |||
⑥ hairy cell leukemia | |||
⑦ 多発性骨髄腫 | Mタンパク、Bence Jonesタンパク〇、続発性アミロイドーシス〇 | ||
⑧ マクログロブリン血症〇 | Waldenstrom〇、過粘稠度症候群<hyperviscosity症候群>〇 | ||
⑨ 意義不明の単クローン性免疫グロブリン血症〇[monoclonal gammopathy of undetermined significance<MGUS>] |
|||
D 成熟T細胞・NK細胞腫瘍 | ① 成人T細胞白血病〇 | ||
② 末梢T細胞性リンパ腫 | |||
③ 菌状息肉症〇 | |||
④ Sézary症候群〇 | |||
E 組織球および樹状細胞腫瘍 | ① Langerhans細胞由来腫瘍 | ||
F 血球貪食症候群 <hemophagocytic syndrome> |
① 血球貪食性リンパ組織球症[Hemophagocytic lymphohistiocytosis <HLH>] |
||
G 伝染性単核{球}症 | Epstein-Barr<EB>ウイルス感染症 | ||
4 出血性疾患と血栓傾向 | A 血小板の異常 | ① 免疫性血小板減少性紫斑病<ITP>〇 | ヘリコバクター・ピロリ感染症 |
② 二次性血小板減少症 | 脾機能亢進症、薬剤性 | ||
③ 血栓性血小板減少性紫斑病<TTP> | ADAMTS-13〇 | ||
④ 溶血性尿毒症症候群<HUS>〇 | Vero毒素 |
||
⑤ 後天性血小板機能異常症 | |||
B 凝固因子の異常 | ① 血友病〇 | 第Ⅷ因子、第Ⅸ因子 | |
② von Willebrand病 | |||
③ 循環抗凝固因子による出血傾向(後天性血友病、後天性von Willebrand病) | |||
④ 播種性血管内凝固<DIC> | |||
⑤ ビタミンK欠乏症〇 | |||
C 血管の異常による出血傾向 | ① IgA血管炎<Schönlein-Henoch紫斑病〇> | ||
② 単純性紫斑〇 | |||
③ 老人性紫斑〇 | |||
④ 遺伝性出血性末梢血管拡張症<Osler病> | |||
D 血栓性疾患 | ① 先天性血栓形成傾向 | プロテインC・プロテインS・アンチトロンビン欠乏症 | |
② 後天性血栓形成傾向 | 抗リン脂質抗体症候群〇、血栓性血小板減少性紫斑病<TTP>、溶血性尿毒症症候群<HUS> | ||
5 その他の重要な小児領域の疾患 | A 小児血液疾患 | ① 異常ヘモグロビン症〇 | |
② サラセミア | |||
③ 遺伝性球状赤血球症 | |||
④ 赤血球酵素異常症〇 | |||
⑤ 先天性血小板機能異常症 | 血小板無力症〇、Bernard-Soulier症候群 | ||
⑥ ビタミンK欠乏症〇 | |||
⑦ 新生児出血性疾患 | |||
B 小児造血器腫瘍 | ① 白血病〇 | ||
② 悪性リンパ腫〇 |